ブログ
5.102019
お当番制と音読の活動を始めました!
幼稚園クラスでは、今月よりお当番制を始めました。
曜日や日付、お天気をみんなに質問する Circle Time 係、皆の前で歌い、ダンスのお手本をする Music 係
お片付けの声かけをしたり、進み具合をチェックしたりする Clean up Leader
工作の時間に材料をみんなに配ったりして先生のお手伝いをする Teacher’s Helper。
“How is the weather today?” ”What color do you like?”…
多少緊張しながらもしっかり声を出して先生の代わりにみんなに質問したり、
みんなの前で歌い、お歌の最後に自分のポーズを披露したり。
初々しい姿が可愛らしくも頼もしいです。
小学生低学年クラスではそれに加えて、音読が始まりました。
ひとり一冊絵本を持っての活動です。
今月は、いろいろな動物が “I like to ~.” と、自分の好きなことを紹介する内容の本です。
Charles 先生がフォニックスを使って 丁寧に読み方を教えてくれると、
文章の形にすぐに慣れてしまった子供たちが、”I like to…(ん~、つぎはなにかな?)” と、
興味津々で次のページを読み進めようとがする姿が。
「知りたい」思いは新しい知識を吸収するチャンス。
絵本の音読を通して 音声と文字を繋げていくことは、
自分で読める英語の本が増えていく自信にもつながっていくことと思います。